2023/02/17
2/23㊗️13:00〜15:00 【初めてのヨガ哲学📚とミニヨガニドラ講座】
🟠ヨガとは?ヨガを取り入れている中で、レッスンで行っている身体だけのアーサナや呼吸法というものだけではなく「ヨガとは乱れやすい心を整える」という意味があります。そのことを理解するとなぜ、日常生活にヨガが必要なのかが段々と見えてきます。特にヨガを始めたばかりの方へお届けします。
🟠ヨガニドラでは、簡単なヨガニドラ講座と約30分のロングヨガニドラ(実践)を行います。ニドラとは覚醒した眠り、ヨギの眠りという意味があり、睡眠不足の回復にも効果的で、通常の睡眠の約4倍もの回復が見込めます。普段の疲れきった心身を癒してあげましょう♪
料金
チケット2つ
ドロップイン:3500円(税込)
お申込み、お問い合わせは各種お申し込みから
2023/01/13
2/26(日)15:00〜第3期RYT200時間ティチャートレーニング説明会📚
第3期RYT200時間ヨガインストラクター養成講座説明会を開催します。
当スタジオでは、インストラクターを目指す方はもちろん、ヨガ哲学、ヨガの歴史の学びを通して、人生を生きやすくする方法、人生を豊かにしたい、心を整えたいなど、学校では教えてくれない部分でもある人生そのものを学ぶツールです。
人は何かを変えたい時、多少のチャレンジが必要で、人間はコンフォートゾーン(慣れ親しんだ領域)から出るのは難しいとされています。そう思う心は気づかないところで社会の常識や過去の縛りにより操られ、間違った思考をどんどん植え付けられていきます。そういった心はどんどん汚れたフィルターを纏い正しい判断ができなくなっていきます。
なぜ、人は生きるのか?この社会で生きやすくする心のあり方とは?など
養成講座の概要、スケジュールなどをご案内します。
人生の中に笑顔が増える、そんな時間を育みませんか?
もちろん無料ですので、ちょっとでも興味が沸いたらなら、ご参加くださいませ。お申込みは各種申し見込みこちらへ
2023/01/31
マタニティヨガとは?
妊娠初期から臨月まで行うことができる妊婦さんのための身体と心をケアするヨガレッスンです♪
通常のヨガとは違うので、うつ伏せのポーズやねじりポーズやおなかを圧迫するような強度の高いポーズを避けて妊婦さんの体調を見ながら行います。
ヨガの呼吸に合わせて、ゆったりとした無理のない動きを行うので、はじめてヨガをする方や、運動が苦手な方でも安心して行うことができます。
妊娠期特有の身体のトラブルや悩みを緩和するためのポーズが多くあります。出産で必要な筋肉を意識し、ストレッチをしていきます!!
大きくなっていく子宮を支える骨盤底筋という筋肉を意識して、ストレッチをして、骨盤を開いて骨盤底筋をストレッチすることで、出産のときに赤ちゃんがスムーズに外に出られるようにします。
マタニティヨガの呼吸法を行うことで、陣痛のときに痛みを和らげて気持ちを落ち着けることができます!!
マタニティーヨガは妊娠15〜19週(5ヶ月)以後の安定期に入り、妊娠の経過や体調に問題がなければ、始める事が出来ます。
安定期には個人差かまありますので、基礎疾患や以前胎児の脳や心臓といった主な器官の形成期のために、避けておいた方が無難ですね。
安定期には個人差があります。マタニティーヨガを始まる際に、主治医の許可が必要な場合があります。マタニティーヨガを始まる前に、主治医に相談することをおすすめします。
《効果》
安産力アップ
むくみ予防
こむら返り予防
ストレス解消
体重管理
リラックス効果
腰痛、肩こり予防
産後回復
毎週土曜日12:00〜開催中‼️
2023/01/30
1/31(火)9:45〜ホイールヨガ体験無料‼️
今月キャンペーンラストの体験無料です❣️
考えるより行動‼️
是非、ヨガを始めてみましょう♪
2023/01/01
本年最初のご挨拶🎍
新年、明けましておめでとうございます🎍
1月は初の試みとして、体験レッスンを無料で開催します。(開催指定日がありますので、レッスンスケジュールをご確認ください。他の日でも1,000円です!)
今年こそは鈍ってしまった体を整え、心身を育んでいきますしょう♪ レッスンスケジュールはこちら
2023年もどうぞよろしくお願い致します🙏
2023年4月よりRYT200時間ヨガ養成講座開始
詳しくはこちら